About AMAKUSA

天草は、こんなところです。

温暖な気候を活かした農業や、豊かな水産資源を活かした漁業が行われているため、天草には美味しいものがたくさん。
また、自然景観、南蛮文化やキリシタンの歴史など、多くの観光資源にも恵まれています。


2007年1月「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」がユネスコの世界遺産暫定一覧表に登録され、その後2012年6月「天草の﨑津集落」が構成資産に選ばれた後、2018年7月に世界文化遺産に登録されました。

熊本県天草市とオリーブ

熊本県天草市で初めてオリーブの栽培が試みられたのは昭和40年(1965年)頃。
天草は日照時間が多く、冬は暖かく夏は比較的涼しい地中海性気候の島(すでにオリーブで有名な小豆島と同じですね!)。オリーブの本場・イタリアの気候にとてもよく似ているということでオリーブ栽培を始めたのですが、当時はグレープフルーツなど輸入物の物珍しい柑橘類が出だした頃で、収穫まで時間がかかるオリーブは柑橘ブームに惨敗。オリーブ栽培は衰退してゆきました。

しかし近年、オリーブオイルが日本で普及し、馴染み深いものになっていくにつれて、国産オリーブの産地として天草が再び注目されるようになりました。天草では現在、県や市、地元企業、そして天草の自然と長年親しんできた地物農家の方々が一丸となって「オリーブの島 天草」のさらなる発展のために頑張っています。

手間と時間をじっくりかける。

天草の美しい海を望む道を車でしばらく走った後、高台に向けて登ること数分。小高い丘の中腹に私達の天草オリーブ園は広がっています。

天草オリーブ園AVILOは完全国産オリーブの栽培を目指した農園です。園にあるオリーブ達は10品種、敷地面積は広々とした約1.8ヘクタール。全面的に土壌改良をし、平成22年春に本格的にオリーブ栽培を始めました。
園自体の歴史は浅いですが、国産オリーブにかける情熱は伝統ある農園にも負けていません。

イタリアからコンサルタントを招いて伝統の栽培方法を学びつつ、天草の自然に合ったオリーブの育成方法を日々研究しています。手間と時間をかけた手摘みにこだわるのも、敷地内に搾油所を持ち24時間以内の搾油にこだわるのも、国産ならではの新鮮さを皆様にお届けしたいからです。

イタリアの技術と天草の自然。

天草オリーブ園AVILOの自社農園では、オリーブの本場イタリアからオリーブ栽培の技術者・ドゥッチョ氏を招き指導を受けるなど、上質なオリーブ作りの実現に励んでいます。 また、何十年もの間、地元天草で農業に携わり、天草特有の気候を熟知した農家の方々が、その洗練された技術と知恵を持ち寄って「天草でしか採れない」上質なオリーブ作りに取り組んでいます。

果実を傷めない手摘み。

オリーブの本場ヨーロッパの一部地域では、オリーブの樹を揺らしてオリーブ果実を落とす収穫方法が採用されています。
オリーブの樹はそれほど背丈は高くありませんが、それでもオリーブ果実が地面に落下した際、果実を傷めてしまいます。傷んだオリーブ果実は酸化が進み、元来含まれる抗酸化成分が失われていきます。

当農園では、オリーブ果実を傷めることなく収穫するために、手間と時間をかけた「手摘み」にこだわっています。

24時間以内に搾油。

オリーブのちからをオリーブオイルに最大限に凝縮するためには、オリーブ果実自体の鮮度がとても大切です。
オリーブも他の果実と同様に、時間が経てば経つほど酸化していきます。酸化が進行すると、オリーブは自らが持つ抗酸化力を使って、酸化の進行を遅らせようとします。そうなると、搾油後のオリーブオイルの抗酸化力が弱まってしまいます。

私たちは自社オリーブ農園内に搾油場を設け、オリーブ果実の収穫から24時間以内に搾油できる環境を整えています。

天草の自然に感謝し、オリーブと共に生きる。

この島の自然に感謝し、オリーブと共に生きる。天草オリーブ園はそんな場所です。
天草にお越しの際には、ぜひAVILOのオリーブ達に会いに来てください。 私たちスタッフがご案内致します。

Loading image #
天草オリーブ園AVILOについて,
/26