和食においしく取り入れるコツ!オリーブオイルで気軽に続ける健康習慣


体によい成分を豊富に含んでいるオリーブオイルは、「1日にティースプーン1杯分摂るとよい」と言われています。そうは言っても、和食にオリーブオイルを使うことはほとんどないので、普段の食事に取り入れるのはなかなか難しいですよね。実は、オリーブオイルを和食においしく取り入れるのにはちょっとしたコツがあるんです!早速お伝えしていきましょう。

 

目次

1.いつもの炒め物や揚げ物に

2.和食と相性のいいエクストラバージンオイルは?

3.仲立ち食材を使って

 

 

1.いつもの炒め物や揚げ物に

 

オリーブオイルの主成分であるオレイン酸は、腸のぜん動運動を促すため便秘解消が期待できます。また、悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化・高血圧・心疾患などの生活習慣病の予防と改善にも効果的だと言われています。さらに、皮膚を柔らかくする効果もあり、乾燥による小じわや皮膚のゴワつき対策として美肌のためにも役立ちます。

このオレイン酸は熱にも強いので、いつもの料理をする際に普段から使っている炒め油や揚げ油をオリーブオイルに変えるだけで、これだけの体にうれしい効果が期待できますね。特に、揚げ物はいつもの揚げ油にオリーブオイルを半量混ぜただけでも、よりカリッと揚がっておいしいですよ!

 

 

2.和食と相性のいいエクストラバージンオイルは?

 

オリーブオイルの中でも最高品質であるエクストラバージンオリーブオイルに含まれるポリフェノールなどの微量成分はその高い抗酸化力で、動脈硬化などの血管系の疾患を予防すると言われています。さらに、抗菌作用があり体を病原菌から守り体内の免疫組織を活発にしてくれます。

また、エクストラバージンオリーブオイルは、オリーブの種類や育つ地方、搾取法などによって様々な味わいや香りがあります。スパイシー、マイルド、フルーティなどなど、本当にバラエティに富んでいます。

ですから、エクストラバージンオリーブオイルを和食に取り入れる際は、食材や料理に合うものを選びましょう。オリーブオイルはしょうゆや味噌などの和風調味料との相性も抜群なので、和風ドレッシングやタレのオイルとしても使えます。その際、マイルドな香りのものを選べば、醤油や味噌の風味を邪魔せずに料理にコクを出したり食材のうまみを引き出したりしてくれます。和食でよく使う魚介類や納豆、冷や奴などにそのままかける際にもやはりマイルドなエクストラバージンオリーブオイルがオススメです。

 

 

3.仲立ち食材を使って

 

味や香りが強めのフルーティなエクストラバージンオリーブオイルを和食に取り入れるには、それによく合う食材を使うというのもポイントです。ゆず、すだち、かぼす、ポン酢などの和食でよく使われる柑橘系の食材や、地中海料理でもよく使われるトマトやレモン、きのこ類などは、オリーブオイルとも相性抜群!これらの食材を一緒に使うと和食とオリーブオイルの仲立ちをしてくれ、オリーブオイルが驚くほど和食にマッチしますよ。

 

 

このように、オリーブオイルを和食においしく取り入れるちょっとしたコツを知れば、簡単に普段の食事に取り入れることができます。毎日スプーン1杯のオリーブオイルを普段の食事から摂る健康習慣を気軽に続けて、いつまでも生き生きとした体を目指していきたいですね!